サイディング目地とは?シーリングの打ち替えをレポート|神奈川県横浜市
投稿日:2025年8月22日
神奈川県横浜市 H様邸 屋根塗装・外壁塗装工事の続きをご紹介します。
前回の現場レポートは高圧洗浄の作業をご紹介しました。
本日はサイディング目地のシーリング打ち替えをレポートします!
前回の現場レポートはこちらの「神奈川県横浜市|H様より屋根塗装・外壁塗装工事のご依頼!高圧洗浄をレポート」をご覧ください。
サイディング目地とは?
サイディングは隣り合う外壁材同士が干渉しないように隙間をあけて張っています。
この隙間を目地と呼んでいます。
隙間があいたままだと水が入ってきてしまうため、ここにはシーリングを充填しています。
10年もすると劣化していますので、こちらの工事では新しくシーリングを打ち替えていきます。
シーリングの劣化についてはこちらの「コーキング(シーリング)の劣化を放置するリスクと劣化原因を解説」をご覧ください。
サイディング目地のシーリング打ち替え工事
古くなったシーリングは固くなっていますので外壁を傷つけないように丁寧に剥がしていきます。
シーリングを剥がしたらマスキングで養生し、プライマーで下塗りします。
プライマーを塗っておくと接着力が高まり、シーリングが剥がれにくくなります。
シーリングはこの後に塗装するため、塗装可能な変成タイプを使用しています。
最後にヘラでシーリングを押さえて表面を均して仕上げます。
時間が経つと固まってしまうため、手際よく作業を行うことが大切です。
シーリング工事は外壁塗装と一緒に行うのが一般的です。
防水に関わるところですので、適切なタイミングでメンテナンスを行いください!
シーリングについてはこちらも「コーキングの役割とは?注意すべき劣化症状について」ご参考にしてください。
“mu”
神奈川県全域で、塗装工事、屋根工事のことなら、亜久里工業へお気軽にご相談ください。
神奈川県の外壁塗装工事・防水工事・屋根工事専門店
亜久里工業
https://gaiheki-kanagawa.com/
住所:神奈川県横浜市緑区三保町2650-57
お問い合わせ窓口:0120-410-184 営業電話お断りします
(10:00~18:00 日曜定休)
対応エリア:神奈川県横浜市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://gaiheki-kanagawa.com/case/
お客様の声 https://gaiheki-kanagawa.com/voice/
★ 塗装はいつやるべきなの? うちは塗装が必要なの?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://gaiheki-kanagawa.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://gaiheki-kanagawa.com/contact/