神奈川県藤沢市 屋根・外壁塗装工事 棟板金補修
2021年8月7日更新
神奈川県藤沢市の現場の続きです。
今回も引き続き屋根塗装工事の作業をお伝えしていきます。
棟板金の継ぎ目のところは隙間ができるため、そこから水が入らないようにコーキングを打っています。
コーキングは太陽の紫外線で劣化してきますので、年数が経っていると上記の写真のようにひび割れを起こします。
コーキングがひび割れていると水が中に入ってくるため、板金の下にある貫板が水を染み込んで腐食してしまう可能性があり注意しなければいけません。
長い間その状態にしていると下地材が腐食して板金を固定する釘が効かなくなってしまい、風にあおられて飛ばされてしまう被害も起きています。
飛ばされた板金は周辺の建物を傷つけてしまったり、人にぶつかって怪我をさせてしまったりする可能性がありますので、被害が出る前に修理しておきましょう。
自然災害での損傷の場合は火災保険を利用して修理できることがあります。
詳しくはこちらの「火災保険を使った修繕工事」をご覧ください。
マスキングテープを貼ってコーキングを打ちました。
養生をしておけば周りにコーキングがつきませんのできれいに仕上げることができます。
最後にマスキングテープを剥がして完了です。
屋根塗装は棟板金のところも塗装しますので、補修した跡もきれいになります。
もし、下地が腐食している場合は、板金が剥がれてしまう恐れがありますので、このような症状が見られる場合は下地を交換する必要があります。
屋根は高い場所にあり目視では状態を確認することができませんので、状態を知りたいという方は専門業者に依頼して点検してもらいましょう。
サウスウェーブは無料で建物の診断を行っておりますので、なにかお困りのことがありましたらお気軽ご相談ください。
無料診断についてはこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。
“mu”
神奈川県の塗装工事・防水工事・屋根工事専門店
サウスウェーブ
https://gaiheki-kanagawa.com/
住所:横浜市神奈川区羽沢町1578-202
お問い合わせ窓口:0120-129-023
(9:00~18:00 日曜・祝日休)
対応エリア:神奈川県横浜市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://gaiheki-kanagawa.com/case/
お客様の声 https://gaiheki-kanagawa.com/voice/
★ 塗装はいつやるべきなの? うちは塗装が必要なの?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://gaiheki-kanagawa.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://gaiheki-kanagawa.com/contact/