神奈川県藤沢市 屋根・外壁塗装工事 施工前ベランダ防水
2021年7月18日更新
神奈川県藤沢市の現場の続きです。
施工前のベランダは外壁に苔や汚れが付着している状態でした。
塗装は劣化してくると耐汚染性が低下してきますので、汚れもつきやすくなっていきます。
塗装はだいたい10年ほど経ってくると劣化を起こしてきますので、このくらいの年数が経っていましたら一度塗装の状態を確認しておくことをおすすめします。
塗装の劣化症状についてはこちらの「こんな症状には要注意」をご覧ください。
建物の無料診断についてはこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。
ベランダの床防水の状態は上記の写真のとおり。
ちょうどくぼんでいるところは排水に向かって水が流れていくところですので、他の場所よりも汚れてしまっています。
ドレン周りは汚れが溜まりやすくなっていて、汚れがドレンのところで詰まってしまうと排水しにくくなってしまいますので注意しましょう。
ドレンのところで水が溜まってしまうと劣化を早めるばかりでなく、状態が悪化すると雨漏りを引き起こす恐れがあります。
また、床の防水塗装が劣化すると水が染み込んでしまい屋内にまで水が流れてしまいます。
こちらの現場はFRP防水が施行されていますが、上記の写真のとおり塗装の劣化が確認できます。
外壁や屋根の塗装と同様に防水塗装も経年劣化を起こしますので、定期的にメンテナンスをしておくことが大切です。
防水工事をご検討されている方はこちらの「屋上・ベランダ防水工事」をご覧ください。
*mu*
神奈川県の塗装工事・防水工事・屋根工事専門店
サウスウェーブ
https://gaiheki-kanagawa.com/
住所:横浜市神奈川区羽沢町1578-202
お問い合わせ窓口:0120-129-023
(9:00~18:00 日曜・祝日休)
対応エリア:神奈川県横浜市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://gaiheki-kanagawa.com/case/
お客様の声 https://gaiheki-kanagawa.com/voice/
★ 塗装はいつやるべきなの? うちは塗装が必要なの?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://gaiheki-kanagawa.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://gaiheki-kanagawa.com/contact/