神奈川県横浜市 屋根・外壁塗装工事 スレート 下塗り
2021年7月4日更新
神奈川県横浜市の塗装現場にてスレートの下塗りを行いました。
下塗りは下地と塗料の密着性を高めるもので、シーラーを塗るのが一般的です。
下塗り剤は仕上げに使う塗料に適したものを使う必要があり、材料選定についてはメーカーの施工マニュアルに従うことが大切です。
もし、屋根材にひび割れなどの損傷がありましたら、塗装前に補修を行っておきます。
損傷した状態をそのままにしてしまうと後々トラブルを起こす可能性がありますので、しっかり直しておくことが大切です。
補修についてはこちらの「施工の際の下地処理」でお伝えしておりますので良ければご覧ください。
スレートの劣化が進んでいると塗料を吸ってしまい十分な塗膜厚にならないことがあります。
今回の現場では塗料の吸いが多いため、下塗りをもう一度行いました。
前述したように下塗りは下地と塗料の密着性を高めるものです。
もし、塗料が密着しなかったら長寿命の塗料を塗装してもすぐに剥がれてしまいます。
塗装の保ちに大きく影響してきますので、しっかり施工したところを確認して慎重に工程を進めていくことが重要です。
屋根材の他にも棟板金の錆止め塗装をしております。
鉄部は仕上げ剤は一緒でも下塗り剤が異なり、錆止めを塗布することが一般的です。
それでは下塗りが完了したら次は仕上げの塗装ですが、今回の現場レポートはここまでです。
続きは次回の現場レポートでお伝えしますので、楽しみにお待ちください。
*mu*
神奈川県の塗装工事・防水工事・屋根工事専門店
サウスウェーブ
https://gaiheki-kanagawa.com/
住所:横浜市神奈川区羽沢町1578-202
お問い合わせ窓口:0120-129-023
(9:00~18:00 日曜・祝日休)
対応エリア:神奈川県横浜市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://gaiheki-kanagawa.com/case/
お客様の声 https://gaiheki-kanagawa.com/voice/
★ 塗装はいつやるべきなの? うちは塗装が必要なの?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://gaiheki-kanagawa.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://gaiheki-kanagawa.com/contact/